2013年10月13日
2013年10月06日
★秋桜★

先月末ですが、日南市の坂元棚田へ☆
彼岸花はもう過ぎる頃でしたが、コスモスが徐々に咲き始めていました✿


雨が少し降っていた日だったので、コスモスも雫にまとってたりして綺麗でした♪


棚田全体☆

棚田百選に選ばれています☆
このような綺麗な棚田はすごく貴重だね♪
2013年09月25日
★シュークリーム★
明日、旦那っちのお友達が来るので、おやつにシュークリームを作っておきました♪

パクっと食べれるように、ミニサイズ★
ごはんは、牛筋カレーをコトコトコトコト・・昨日から煮込んでおります(^_-)
どちらも、おいしく食べてもらえるといいな~★
そして今日、お友達と待ち合わせをしてるので、手土産にシュークリーム持って行きまぁす♪
2013年09月24日
★パウンドケーキ★
極早生みかんをもらったので、お菓子に使ってみよう!と思い、皮をマーマレードにして果汁と一緒にパウンドケーキに混ぜ込みました♪

かんきつ類は大好きだけどなかなか頻繁にお菓子には使わなかったんだけど、
今回ちょっとハマっちゃったかも♪

こう見ると結構入ってるね。
でもほんのりみかん味って感じで、マーマレードも苦くなく作ったつもり★
おまけ。
イチジクタルト★

中はアーモンドクリーム。
これは、ちょっと改善してまた挑戦!
2013年09月23日
★泰平踊り★
今日は日南市飫肥の、飫肥城正門前で、泰平(たいへい)踊りがありました♪
『この踊りは盆踊りで、飫肥藩主伊東氏が江戸中期、上方の「歌舞伎踊り」と地元の「盆踊り」を組み合わせ、それに柔術・弓術・相撲など武芸18般を織り込んだ踊り』だそうです。
歴史は詳しくないけれど(*^_^*)
踊りの初めの、待機姿勢。個人的にはこの場面がカッコ良くて好きです★
終わってホッと一息★の場面(^.^)
この踊りの保存会はいくつかあって、着物の色が違っていたりします。
城下祭りなどの時には子供達や保存会の方々が連なって踊り、結構カッコイイです★
2013年09月20日
2013年09月20日
2013年09月15日
★おやつ3種★
この2日で作ったお菓子★
リンゴタルト★

サツマイモをもらっていたので、スイートポテトを作ってみた★

あと、お友達に会う予定なので、ちょっとしたお土産にクッキー★

一旦冷やさないレシピなのです簡単で、すぐできちゃいます!
絞りがまだ苦手なのでもっと練習しなくては~~(^^)
明日は何を作ろうかな~~♪
2013年09月12日
★栗の渋皮煮★

栗が沢山出回ってきました♪
だ~いすきです★
先日、野尻の方で安く売っていたので買って渋皮煮にしてみました!
皮をむいたら指が麻痺する~(*^_^*)
何度も煮込んで・・手間暇かけて・・体力使って・・でも食べる時ってあっという間。
だけど手作りは満足感がある♪
今度はお裾分けしよーっと(^^)
2013年09月11日
八朔まつり
週末に、熊本県の山都町のお祭りに行ってきました★
「はっさくまつり」というのですが、柑橘の”はっさく”は全く関係ないようで、何故このような名前なのかは分からないんだけど・・。
通潤橋(つうじゅんきょう)のある街で沢山の屋台が並んでいました。

こういった、小学生や地元のグループが制作したもののパレードがあるのですが、1基きたら次来るまでがとても長く、途中で帰っちゃいました(^.^)

竹で作ってるようです、かっこ良かった!

田んぼに水を入れるために端から放水★
迫力あって、素晴らしい景色です!お気に入りの場所のひとつ。
2013年09月07日
ブロガーズミーティング
第2回目のブロガーズミーティングに参加してきました★
お菓子を作るのが好きな者にとって、高校生方の開発も身近で聞くことができて勉強させてもらいました!

こちらは宮崎農業高校の生徒さん達が作ったもの。
マドレーヌは私も一番多く作ってきたお菓子のひとつで、研究?の為にいろんなところのマドレーヌを買って食べているので興味津々でした☆
柑橘系も大好きなので、私にとっては風味も食感も、いろんなケーキ屋さんに置いてあるものよりも断然おいしいと思いました♪
何より大きさに感激で楠並木通りで販売した時の価格を聞いて安さにびっくりでしたが、もちょっと高くでも私は買うと思います!
私を含め、マドレーヌ好きの方には嬉しい一品だと思います。

こちらは、男性が個人で作られ開発されたという『園芸用草刈り機』を試している所です☆
沢山作っておられ、立って使える長いものもありました!
写真では何が何だか分からないかもしれないですが、熱意と根気を感じ、こういったアイデアを沢山生み出せる方を尊敬致します。
もっと改良もされるかもしれませんが、是非商品化できる事を応援しています。

こちらは、高鍋高校の生徒さん達が作った『紅茶と桃のシフォンケーキ』。
紅茶と茶葉と、桃はドライフルーツで入っていました!
桃のドライフルーツの作る過程、開発に当たっての流れなどを聞いて、努力に関心しました☆
私もたまにシフォンケーキを作るのですが、結構組み合わせは難しいお菓子だと感じ、どう試行錯誤したら良いのか分からなかったりします!
まだまだこれから試作をいろいろ試してみるそうなので、次回も楽しみです!
紅茶も大好きなので個人的にはこの宮崎オリジナルのやまなみの釜入り茶葉で紅茶も飲みたいです(^^)

あと、こちらは西都の押川果樹園さんが作られてる『瀬戸ジャイアンツ』というぶどうです!
お尻のような形が特徴とのことで、ほんとにぷりぷりしていてかわいかったです!
色も綺麗で、皮も食べれるとのことで、あっさりしていて新食感のぶどうでした!
キャッチコピーなどを今日の皆で考えアイデアを出していました。
すぐに何度でも買えるお値段ではないですが、珍しいお土産には良いなあと思いました。
今日は初めて参加して、楽しかったです♪
個人的にもいろいろお話聞けましたし、次回も参加したいなと思いました!
2013年09月06日
2013年09月02日
★最近の手作りもの★
<オレンジゼリーレモンジュレがけ>
久しぶりの更新~!2か月も空けてしまった!
<ロールパン>

暑くて夏真っ只中な時にはお菓子を作る気分にもなれなかったんだけど、
お土産とか持って行きたいときはやはり手作りしたくなるんですよねえ♪
<紅茶パウンド>

前から欲しかったアイスクリームメーカーを買ったので手作りアイスにもはまっていました!
<ジェラート>
どれもみんな、おいしいって感想くれてとても嬉しいです~!
2013年07月02日
2013年06月27日
2013年06月21日
2013年06月21日
★抹茶シフォン試作★
きょーはシフォンに抹茶を入れてみました♪
あまり抹茶がきつくならないように少しだけ混ぜてみたら、
ほんの~りな香りとお味で、見た目の色より控えめな印象の出来上がりになりました(*^。^*)
家族には好評だったので良かった!
もっとうまく焼けるようになりたいな!!!

いつもの半分の大きさにカットしたのでちょいちいさめ。
2013年06月19日
★ミルフィーユ★

きょ~は、
生クリームもあるし、前に余って冷凍していた生地を早く使いたいなーと思って、練習がてら”ミルフィーユ”を作りました~!
まだまだ成功とは言えずーー・・(^_^;)
そして作る工程に比べて、出来上がって食べる時は、こんだけの量~~!?
なんて思っちゃいますが、手間暇かけるって・・大変だけど楽しいし満足する♪
でも★今回は手抜きしてクリームを絞り袋に入れずに、ナイフで塗っちゃった(*^。^*)
家族がおいしいって食べてくれるといいなー♪
2013年06月18日
★シフォン★
ちょっと前に、お友達と旦那サマの家にシフォンケーキの手土産を持っていきました♪

おいしかったって喜んでくれたから良かった~★
食べてくれる人がいると作りがいがありますよねっ

今度は何を差し入れしよーかなー♪
2013年06月17日
★アジサイ公園★
山之口町のアジサイ公園に行って参りました(^^)

暑さで頂上は断念しましたが(^_^;)すごくたくさんの種類のアジサイがとても綺麗でした!

”アジサイソフトクリーム”って書いてあって、
アジサイ味ってどんなの~~♪って気になって聞いてみたら、紫芋でしたあ(*^。^*)

紫陽花は梅雨時期がやはり似合いますね★